作詞家の川内康範氏に無断でセリフ付きの歌詞に変えたことが問題化。森が話し合いを“ドタキャン”したことで、川内氏は「もうオレの歌は歌わせない」と激怒。
20日のNHK「歌謡コンサート」で森が歌うはずだった曲も急きょ変更された。川内氏は法的手段も検討している。

きっかけは昨年大みそかのNHK紅白歌合戦。森が2年連続で歌った「おふくろさん」をビデオで見た川内氏は「ワシの作ったものじゃない」と絶句。歌い出しの前に、短い“語り”とメロディーが付け足されていた。
「いつも心配かけてばかり いけない息子の僕でした…」
これに驚いた川内氏が、森サイドに問い合わせたところ、既に他界している作詞家の保富康午さんと作曲家の猪俣公章さんに作ってもらったと説明。しかし、川内氏には一言も説明がなかったため、事情説明の場を17日に設けた。それが当日になって「血圧が180以上あり行けなくなった」と一方的にキャンセルされ、一気に溝が深まった。
川内氏は取材に「新たなアレンジは感動的でいい」と評価したものの「なぜ事前に知らせてくれなかったのか。いまだに会って説明しないのはおかしい」と道義的な部分で立腹していることを強調。
ドタキャンされた際に電話で「もうオレの歌は歌わせない」と怒りを伝えると、森本人が「結構です」と言ったことを明かし「この歌は僕の生き方すべてを反映している大切な歌。人の恩を忘れた者にはふさわしくない」と思いを語った。
川内氏は「法的手段も」と話しており、一刻も早い謝罪を求めている。
参照:gooニュース・森進一 勝手に歌詞加えて作詞家激怒
(;´_U`)森進一、もうワケわかんないよ…急降下で人生転落中だって事は分かるけどさ。
>人の恩を忘れた者にはふさわしくない
これは森さんが言ったの?じゃぁ、作詞してくれた川内さんには恩もなんにも無いって事?おいおい、言ってる事が矛盾だらけだよ…